三国志大戦3ブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 正直、呂布ワラ使っている人って何人いるのでしょうか?どうも奸雄です。 今年から始めた呂布道は残すところ後1回となりました。 今回は一番強敵とされる呉と現バージョン最強デッキを誇る西涼に対処法を書きたいと思います。 ただ、自分は所詮徳13の覇王ですので完璧な対応では無いかもしれませんのでご注意を! ではまずは呉から 天啓、屍の対処法 槍兵に乱戦を持ち込んで無双発動 ほとんどの号令に対応できる天下無双は本当に優秀な計略だと思います。 そして火計に対する方法 兵法再起、太平洋術をひたすら利用して相手の士気を先に空にしてください。 ベストなのはお互い士気MAXの状態から相手火計、こちら再起、相手火計、こちら太平洋術、相手士気0、こちら残り士気6です。 ただ覇王、征覇王クラスになりますと冷静に連続突撃などにより火計を使わずに呂布が撤退させられ、無双を使用しなければいけない状態にさせられます。 その対処法は兎に角突っ込まない事! 相手が痺れを切らすまでひたすら2部隊ぐらいを突っ込ませ様子を見たり伏兵を出現させましょう! 痺れを切らして先に火計や天啓を使ってきたら此方の思う壺です! もし相手に流星など攻城計略があれば、その計略を発動させた瞬間全武将で突撃させましょう。 相手の火計は一発しか打てませんので打たれた瞬間、太平洋術から無双で流星一回打たせただけで、相手を落城出来ます! さて次は西涼編といきましょう! 人馬デッキ相手では基本的に封印から人馬コンボに対しては大人しく呂布を撤退させ、太平洋術で復活させましょう。 これで相手より多く士気に差をつけられます。 全軍突撃は封印からのコンボは太平洋術で良いのですが、人馬と違いこちら無双と全突1対5でぶつかった場合、無双呂布が完敗してしまいますので基本的に C周倉と呂布は離れずに相手の全突を警戒させましょう。 西方の乱について・・・呂布をお取りにして他の武将で攻城しましょう。 周倉が呂布の後ろにいれば連続突撃も出来ませんので乱戦のみになります。 そうなれば此方のペースで試合展開が持っていけます。 こんなかんじでしょうか? 次回は呂布道最終回です。 今回は此処まで!! PR
とりあえず
今ここに呂布デッキ使っている人が一人いますw
自分は太平要術がないので2~3部隊を囮にして少なくなったところを潰すようにしているんですけど。それは、やはり上手い対応とは言えませんか? Re:とりあえず
どうもです。
>太平要術がないので2~3部隊を囮にして少なくなったところを潰すようにしているんですけど 自分もR献帝入りの呂布ワラの時に囮や呂布が撤退しても勅命で他の武将の武力上げて頑張ってきましたが、やはりSRチョウカクの方が安定感がありますよ? >やはり上手い対応とは言えませんか? いえいえ、上手い対応ですよ。ただやはり覇王クラスだと呂布が出てくるまでじっとダメ計を打たずに待つ人が多いので、出来るだけなら覇王になる前にSRチョウカク入り呂布ワラになれた方がよろしいかと・・・新デッキに慣れるまで結構時間が掛かりますので今のうちにSRチョウカクに変えてみるのもお勧めです。 |
カレンダー
リンク
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
奸雄
性別:
非公開
自己紹介:
へたれ廃人です。
名:奸雄 字:ツミ 調布のゲーセンをホームグランドに暴れております。 チーム「乱華」のリーダーをやっております。 君主名は奸雄です。 呂布ワラメイン、蜀or魏をサブデッキで使っております。 見かけましたら気軽に話しかけてください。 蒼天航路の話しをされると喜びます。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|